YouTubeやTwitterなどのSNSはBANや検閲が酷いということで、オルタナティブな情報チャネルが重要になっている。現在数多くのオルタナティブSNSが支持を集めはじめているが、数も多くそれぞれ特性もあるので、まとめたものを備忘録的に記しておく。随時更新予定。どこのアカウントやチャンネルが正しいということではなく多用な情報を取得するためのリスト。
メッセンジャーアプリとか
Telegram
デスクトップ・iOS・Android・タブレット向けアプリあり。基本はメッセンジャーアプリだが、チャンネルという配信専用のルームもあるためTwitter的にも使える。日本語でも入りづらい情報を配信しているチャンネルには次のようなものがある:
スプートニクニュース:https://t.me/sputniknewsus ロシアのニュースサイト。
TRUTH Social:https://t.me/TRUTHSocial_TMTG トランプ大統領が準備、2月に開始するSNS関係。
サイモン・パークス:https://t.me/simon_parkes
Q Warriors:https://t.me/Q_Warriors
Strategic Culture Foundation:https://t.me/strategic_culture ロシア系シンクタンク。YouTubeやTwitterではBANされており見ることができない。ぺぺ・エスコバール、マシュー・エーレット、シンシア・チャン、フィニアン・カニンガムなどが寄稿している。マシュー・エーレットとシンシア・チャンは夫婦らしい。
Signal
エドワード・スノーデンが使っていることでも有名な、エンドツーエンド暗号化を施したメッセンジャーアプリ。完全に安全とは言い切れないが、その他よりはマシというくらいの感じで使うのが良いかもしれない。
動画サイト・ニュースサイト・SNS
VK
https://vk.com/ いわゆる「ロシア版フェイスブック」。Telegramと同じ創業者のパーヴェル・ドゥーロフによって作られた。西側のメディアに出ない話が掲載される。英語の情報もあるが基本的にはロシア語。
RT
https://www.rt.com/ ロシアのニュースサイト(英語)。ドイツ語版のYouTubeチャンネルがBANされていた。
GAZETA
https://www.gazeta.ru/ ロシアの国営新聞(ロシア語)。
Mail.ru
https://mail.ru ロシア版のYahoo!的ニュースポータルサイト。西側が隠したい話が何気なく掲載されていたりするので時々チェックする価値はある。
Tehran Times
https://www.tehrantimes.com イランの国営新聞。
Bitchute
https://www.bitchute.com/ 動画サイト(英語)。日本語ユーザー、YouTuberの避難場所として日本語コンテンツも増えてきている。
Rumble
https://rumble.com/ 動画サイト(英語)。ナスダック上場のCFVIと合併するらしい。
Parler
https://parler.com/main.php SNS。
Gettr
https://gettr.com/ SNS。日本語のユーザーも増えてきている。
Gab
https://gab.com/ SNS。アメリカのキリスト系保守派が運営。合衆国憲法修正第1条に基づく言論の自由を標榜している。